- 萱島駅前歯科クリニック ホーム
- 小児歯科
小児歯科への想い
当院ではお子さまを診させていただく際に必ず考えていることが一つあります。それは「健全な永久歯列の育成」です。言い換えれば、お子さまが将来大人になった時に虫歯の一本もなく歯並びもきれいでその後の人生においても虫歯や歯周病などで困ることがないようなお口の中を作るという想いをもって日々診療にあたっています。この目標はお子さまをお持ちの親御さんであれば皆さんが抱いておられる想いだと思います。その想いをかなえるために当院は全力で協力させていただきたいを考えています。
しかし、お子さまはみなさんどうしても歯医者さんのことを嫌がってしまったり、行きたがらなかったりしてしまいます。それは歯医者さんで嫌な思いをしてしまい、嫌な場所として認識してしまうからです。しかしそれでは親御さんと当院の想いは達成できません。そのため当院ではまず歯医者さんに来るのが当たり前だとおもってもらえるように努力しています。それが虫歯治療や予防の一番の早道になると考えてスタッフ一同雰囲気づくりに励んでいます。
お子様が楽しく通ってくれる歯医者さんを目指しています
未就学から小学生まで広い年代のお子様が通ってくれていますが、当院はより良い雰囲気創りを目指しております。歯医者さんでは独特の臭いや歯を削る音など、恐怖感をあおってしまう要素が多いと思いますので、様々な面で配慮するよう心掛けております。
親御さんが予防歯科のお考えを持っていても、お子様自身が極度に嫌がるようでは定期的な通院は困難になってしまうことを理解していますので、当院の大切なコンセプトとしています。
治療の種類
シーラントによるむし歯予防
奥歯の噛み合わせの溝の部分に樹脂を詰めてその部分を虫歯予防しようという方法です。お子さまの生え変わったばかりの永久歯(6歳臼歯)などに行うと特に有効です。ただし、ブラッシングを怠ると他の部分から虫歯になることもありますので、毎日のケアは欠かせません。
フッ素ジェル塗布による
むし歯予防
お子さまの歯に、歯質を強化し虫歯に強くする効果のあるジェル状のフッ素を塗布します。全く痛みを伴わないため苦手意識を持たずに虫歯・歯周病予防を行うことができます。
ブラッシング指導
フルーツ味の歯磨き粉を使うなど、歯科衛生士が楽しい雰囲気で丁寧にブラッシング指導します。また保護者のかた向けには、小さいお子様の仕上げ磨きの方法などをアドバイスいたします。
年齢に応じた治療
6ヶ月~1歳
このころから子供の歯(乳歯)が上下の前歯から生えてきます。生える順番や時期には個人差があります。乳歯が虫歯になってしまうと、生え変わる大人の歯(永久歯)にも影響が出てしまいます。生えたての歯はとても虫歯になりやすいので、家庭での注意が必要です。初めての歯磨きはブラシではなく、ガーゼや布拭くことから始めましょう。
1歳~3歳
おおむね3歳頃に全ての乳歯が生えそろいます。全部で20本あります。乳歯が虫歯になってしまうと、生え変わる大人の歯(永久歯)にも影響が出てしまいます。乳歯の状態からしっかりと磨き、きれいな状態を保つことが大切です。乳歯の虫歯が永久歯に影響することを「ターナーの歯」と言います。乳歯が虫歯になり、根っこの先まで進行すると、その下で育っている永久歯の発育不全を起こしたり、歯の表面が黄褐色になったり凹んだりと影響してしまいます。
3歳~6歳
6歳頃から永久歯に生え変わってきます。これを6歳臼歯とも言います。噛む力が強く、永久歯の中で一番大きい大切な歯です。永久歯からは生え変わることがないので、この大切な歯は特に大事にしなければなりません。この時にシーラントで特に虫歯になりやすい溝の部分にフタをして、予防をするとよいでしょう。よい歯磨き習慣をつけるためにも、この頃は歯磨きをチェック、必ず最後は仕上げをしてあげてください。
6歳~9歳
永久歯と乳歯が混ざり合う混合歯列期です。大きな永久歯と小さな乳歯があると段差が付きやすく磨き残しが出がちです。また、生えたての永久歯は虫歯になりやすく、永久歯がすき間なく生えることで歯ブラシが届きにくいことも多いので、フロスや糸ようじなどを使って、歯と歯のすき間もしっかりと磨く習慣をつけてあげてください。
9歳~12歳
個人差はありますが12歳までに全ての歯が永久歯に生え変わります。カラダも成長し活発な時期ですが、正しい歯磨き習慣を続けることと、奥歯のシーラントやフッ素塗布でしっかりと予防してあげたい時期です。